2021年11月09日
▲海蛇革工房 土蔵展スタート!!▲
こんにちは
高山うさぎ舎のもっちゃんです
昨日より【海蛇革工房】(@seasnake1 )の土蔵展がスタートいたしました
ウミヘビの革で作った財布やバッグなど展示しています。
また縁起が良いシロヘビの革財布もございます
土蔵展期間:11月8日~11月15日
皆様のご来店お待ちしております






高山うさぎ舎のもっちゃんです
昨日より【海蛇革工房】(@seasnake1 )の土蔵展がスタートいたしました
ウミヘビの革で作った財布やバッグなど展示しています。
また縁起が良いシロヘビの革財布もございます
土蔵展期間:11月8日~11月15日
皆様のご来店お待ちしております







Posted by うさっち at
15:56
│Comments(0)
2021年09月23日
土蔵展「glass.OLIOLITO」開催中♪
こんにちは!
高山うさぎ舎です
本日は、只今開催中の土蔵展をご紹介させていただきます
今回の作家さんは、飛騨高山 ガラス作家さん 田島敬子さん です。
ガラスを溶かして作った完全オリジナルのアクセサリー
ヘアゴム、ヘアピン、ピアス・イヤリング、ブレスレット、手作りの可愛らしい生地のポーチなど、雑貨も充実しています!






期間は9月30日(木)までとなっております!
ぜひお手に取ってご覧になってくださいね
高山うさぎ舎です

本日は、只今開催中の土蔵展をご紹介させていただきます

今回の作家さんは、飛騨高山 ガラス作家さん 田島敬子さん です。
ガラスを溶かして作った完全オリジナルのアクセサリー

ヘアゴム、ヘアピン、ピアス・イヤリング、ブレスレット、手作りの可愛らしい生地のポーチなど、雑貨も充実しています!






期間は9月30日(木)までとなっております!
ぜひお手に取ってご覧になってくださいね

Posted by うさっち at
11:31
│Comments(0)
2021年09月04日
土蔵展「The fabric NAKANO」開催中です。
こんにちは!
高山うさぎ舎です
当店奥の土蔵にて、「The fabric NAKANO」開催中です
期間は9月20日までとなっております!
柔道や剣道の胴着に用いられる刺し子の生地を一枚一枚、丁寧に染め上げ、
色々な色を組み合わせて出来たカラフルなバッグやコインケースが素敵
モノトーンの配色が素敵なバッグもございます。






期間中は、作家が在廊していますので
直接話したり、作品のこだわりを聞けるチャンスですよ
《高山うさぎ舎 営業時間》
☆☆平日☆☆ 9:00〜17:00
★土日祝日★ 9:00〜17:30
・
皆さまのお越しをお待ちしております!


高山うさぎ舎です

当店奥の土蔵にて、「The fabric NAKANO」開催中です

期間は9月20日までとなっております!
柔道や剣道の胴着に用いられる刺し子の生地を一枚一枚、丁寧に染め上げ、
色々な色を組み合わせて出来たカラフルなバッグやコインケースが素敵

モノトーンの配色が素敵なバッグもございます。






期間中は、作家が在廊していますので
直接話したり、作品のこだわりを聞けるチャンスですよ

《高山うさぎ舎 営業時間》
☆☆平日☆☆ 9:00〜17:00
★土日祝日★ 9:00〜17:30
・
皆さまのお越しをお待ちしております!


Posted by うさっち at
11:05
│Comments(0)
2021年07月05日
革を絞る「くくる」
こんにちは。
高山うさぎ舎です

本日から7月15日まで開催中の「くくる」さんのご紹介です!





「伝統工芸は生活の中に使われてこそ生き残る。」
伝統産業である有松絞りは、着物や浴衣など、いわゆる生地に施すものですが、次世代に、この素敵な工芸を伝えていく為、ファッションコーディネートに使える、衣料品・福食品として、牛革に有松絞りを施しました。
絞りの工程で生まれる起伏に富んだ優しく美しい柄や余白の美しさを感じるデザインをお楽しみ下さい!
染めた面のしっとりとした柔らかい質感や軽さなど、是非手に取って感じてみて下さいね(^o^)
蔵は店内一番奥にございますので、どうぞご覧下さいませ
《高山うさぎ舎 営業時間………AM9時〜PM17時》
皆さまのお越しをお待ちしております!
高山うさぎ舎です

本日から7月15日まで開催中の「くくる」さんのご紹介です!





「伝統工芸は生活の中に使われてこそ生き残る。」
伝統産業である有松絞りは、着物や浴衣など、いわゆる生地に施すものですが、次世代に、この素敵な工芸を伝えていく為、ファッションコーディネートに使える、衣料品・福食品として、牛革に有松絞りを施しました。
絞りの工程で生まれる起伏に富んだ優しく美しい柄や余白の美しさを感じるデザインをお楽しみ下さい!
染めた面のしっとりとした柔らかい質感や軽さなど、是非手に取って感じてみて下さいね(^o^)
蔵は店内一番奥にございますので、どうぞご覧下さいませ
《高山うさぎ舎 営業時間………AM9時〜PM17時》
皆さまのお越しをお待ちしております!
Posted by うさっち at
14:14
│Comments(0)
2021年06月21日
The Fabric NAKANO 布染もの展 開催中!!
こんにちは!
高山うさぎ舎です
今日は、6月18日から開催中の「THE FABRIC NAKANO」さんのご紹介です!





柔道や剣道の胴着に用いられる刺し子の生地で作られたカバンや雑貨、アクセサリーなど、
毎回大大大好評の土蔵展です!
是非お立ち寄り下さいませ
<開催期間>
2021年6月18日〜7月3日
《高山うさぎ舎 営業時間………AM9時〜PM17時》
皆さまのお越しをお待ちしております!
作品についてのお問い合わせやご購入等は、高山うさぎ舎のサイトの「お問い合わせ」からお気軽にご連絡下さいませ。
高山うさぎ舎です
今日は、6月18日から開催中の「THE FABRIC NAKANO」さんのご紹介です!





柔道や剣道の胴着に用いられる刺し子の生地で作られたカバンや雑貨、アクセサリーなど、
毎回大大大好評の土蔵展です!
是非お立ち寄り下さいませ
<開催期間>
2021年6月18日〜7月3日
《高山うさぎ舎 営業時間………AM9時〜PM17時》
皆さまのお越しをお待ちしております!
作品についてのお問い合わせやご購入等は、高山うさぎ舎のサイトの「お問い合わせ」からお気軽にご連絡下さいませ。
Posted by うさっち at
13:50
│Comments(0)
2021年06月05日
開催中の土蔵 工房サイアム
こんにちは〜!
高山うさぎ舎です
本日は、6月8日まで開催の土蔵展「工房 サイアム」をご紹介させていただきます。






工房にて1点1点、心を込めて制作された藍染・柿渋染をショールや衣服を中心に展示販売しております。
天然石を使用したオリジナルアクセサリーもありますよ!
藍染は海外では、ジャパンブルーと称され、日本を象徴する色です。
柿渋は何度も塗り重ねることにより鮮やかな発色をし、科学染料にはない独特の風合いになります。
双方とも、防虫効果が高いとされており古くから用いられている技法です。
ぜひ手に取って良さを感じて下さい。
ーーーーーーーーーーー
《営業時間AM9:00〜PM17:00》
皆さまのお越しをお待ちしております!
作品についてのお問い合わせやご購入等は、高山うさぎ舎のサイトの「お問い合わせ」からお気軽にご連絡下さいませ。
高山うさぎ舎です
本日は、6月8日まで開催の土蔵展「工房 サイアム」をご紹介させていただきます。






工房にて1点1点、心を込めて制作された藍染・柿渋染をショールや衣服を中心に展示販売しております。
天然石を使用したオリジナルアクセサリーもありますよ!
藍染は海外では、ジャパンブルーと称され、日本を象徴する色です。
柿渋は何度も塗り重ねることにより鮮やかな発色をし、科学染料にはない独特の風合いになります。
双方とも、防虫効果が高いとされており古くから用いられている技法です。
ぜひ手に取って良さを感じて下さい。
ーーーーーーーーーーー
《営業時間AM9:00〜PM17:00》
皆さまのお越しをお待ちしております!
作品についてのお問い合わせやご購入等は、高山うさぎ舎のサイトの「お問い合わせ」からお気軽にご連絡下さいませ。
Posted by うさっち at
16:36
│Comments(0)
2021年04月22日
本日より開催♪「The Fabric NAKANO」土蔵展
こんにちは。
高山うさぎ舎です
本日から5月9日(日)まで開催の土蔵展「The Fabric NAKANO 布染もの展」のご案内です♪
柔道や剣道の胴着に用いられる刺し子の生地で作られたカバンや雑貨、アクセサリーなど、毎回ご好評いただいております土蔵展です。
開催期間中は作家の中野さんも滞在しておりますので、作品に関するお話も聞けますよ。
(中野さんとのお話を目的にお越し下さるお客様もたくさんいらっしゃいます*^^*)


---『カラフルなバッグ』---


---『モノトーンのバッグ』---

---『あずま袋』---

---『首にかけられる小物入れ』---

---『カラフルペンケース』---
普段使いには勿論、ちょっとしたお出かけの際にも使いやすい色とりどりの素敵な作品たくさんございます
土蔵展は店内進んで一番奥!是非ご覧くださいませ
高山うさぎ舎です

本日から5月9日(日)まで開催の土蔵展「The Fabric NAKANO 布染もの展」のご案内です♪
柔道や剣道の胴着に用いられる刺し子の生地で作られたカバンや雑貨、アクセサリーなど、毎回ご好評いただいております土蔵展です。
開催期間中は作家の中野さんも滞在しておりますので、作品に関するお話も聞けますよ。
(中野さんとのお話を目的にお越し下さるお客様もたくさんいらっしゃいます*^^*)


---『カラフルなバッグ』---


---『モノトーンのバッグ』---

---『あずま袋』---

---『首にかけられる小物入れ』---

---『カラフルペンケース』---
普段使いには勿論、ちょっとしたお出かけの際にも使いやすい色とりどりの素敵な作品たくさんございます

土蔵展は店内進んで一番奥!是非ご覧くださいませ


Posted by うさっち at
15:02
│Comments(0)
2021年04月20日
明日最終日です♪
こんにちは。
高山うさぎ舎です
土蔵展「Buddy Cast 手づくり革屋さんのお店展」は明日21日最終日です!
最終日は少し早めの時間での終了となります、ご了承下さいませ



うさぎと暮らしの雑貨 - 高山うさぎ舎
AM9時~PM5時
次回の土蔵展は4月22日より、「The Fabric NAKANO 布染もの展」が5月9日まで開催いたします
柔道や剣道の胴着に用いられる刺し子の生地を一枚一枚丁寧に染め上げ、色々な色を組み合わせて出来たカラフルなバッグやアクセサリーなど素敵な作品盛りだくさんです。
土蔵展は店内進んで一番奥!
是非奥の土蔵までご覧くださいませ♪
高山うさぎ舎です

土蔵展「Buddy Cast 手づくり革屋さんのお店展」は明日21日最終日です!
最終日は少し早めの時間での終了となります、ご了承下さいませ




うさぎと暮らしの雑貨 - 高山うさぎ舎
AM9時~PM5時
次回の土蔵展は4月22日より、「The Fabric NAKANO 布染もの展」が5月9日まで開催いたします

柔道や剣道の胴着に用いられる刺し子の生地を一枚一枚丁寧に染め上げ、色々な色を組み合わせて出来たカラフルなバッグやアクセサリーなど素敵な作品盛りだくさんです。
土蔵展は店内進んで一番奥!
是非奥の土蔵までご覧くださいませ♪

Posted by うさっち at
15:22
│Comments(0)
2021年04月10日
土蔵展『Buddy Cast【手づくり革屋のお店展】』開催中♪
こんにちは。
高山うさぎ舎です
本日は、土蔵展『Buddy Cast 【手づくり革屋のお店展】』のご案内です!
Buddy Castさんの土蔵展は4月21日(水)まで開催しております


柔らかくやさしい革での制作にこだわり、ハードなイメージの革とはちょっと違った味わいの作風のBuddy Castさんの革製品。
しっとりと肌になじんでとても使いやすく、オシャレな素敵な作品の数々、オススメです

特にオススメなのは髪を結ぶのは勿論、鞄につけたりすることもできるキュートな【べんリボン】!

種類豊富・シンプルデザインでとっても使いやすい【お財布】!


色の種類や形なども豊富なので自分好みのものをみつけられますよ♪
革製品は使うごとに味わい深く、愛着がわいてきます。
長くお使いいただける逸品に出会えるかと思います
※最終日は少し早めの時間での終了となります、ご了承くださいませ。
高山の古い町並みにお越しの際はぜひお手にとってご覧下さいませ!
高山うさぎ舎です

本日は、土蔵展『Buddy Cast 【手づくり革屋のお店展】』のご案内です!
Buddy Castさんの土蔵展は4月21日(水)まで開催しております



柔らかくやさしい革での制作にこだわり、ハードなイメージの革とはちょっと違った味わいの作風のBuddy Castさんの革製品。
しっとりと肌になじんでとても使いやすく、オシャレな素敵な作品の数々、オススメです


特にオススメなのは髪を結ぶのは勿論、鞄につけたりすることもできるキュートな【べんリボン】!

種類豊富・シンプルデザインでとっても使いやすい【お財布】!


色の種類や形なども豊富なので自分好みのものをみつけられますよ♪
革製品は使うごとに味わい深く、愛着がわいてきます。
長くお使いいただける逸品に出会えるかと思います
※最終日は少し早めの時間での終了となります、ご了承くださいませ。
高山の古い町並みにお越しの際はぜひお手にとってご覧下さいませ!

Posted by うさっち at
16:26
│Comments(0)
2021年04月05日
土蔵展『ザ・ファブリック ナカノ 布染もの展』
こんにちは。
高山うさぎ舎です
本日は、毎年大人気の土蔵展『ザ・ファブリック ナカノ 布染もの展』のご案内です。
柔道着の生地を使用したカラフルな色使いの個性的な雑貨を中心に作品をお作りになられている中野さんによる土蔵展。
今回の作品も大変素敵なものばかりです!





柔道の道着に使われる生地なので、とっても強くて丈夫
定番のトートバッグに加え、通勤用や習い事用・お買い物バッグとしても大活躍の大きめサイズのバッグもございます
形や色もさまざまなタイプがありますので、用途や好みに合ったものをお探しくださいね。
今回の中野さんの土蔵展は4月8日(水)までとなっております。
(※最終日は少し早めの時間での終了となります。)
今週は行けない・・
という方は4月22日~5月9日の間も中野さんの土蔵展が開催されますので是非お越し下さいませ♪
手づくりならではの品質の良さをぜひお手にとってご覧下さいませ
高山うさぎ舎です

本日は、毎年大人気の土蔵展『ザ・ファブリック ナカノ 布染もの展』のご案内です。
柔道着の生地を使用したカラフルな色使いの個性的な雑貨を中心に作品をお作りになられている中野さんによる土蔵展。
今回の作品も大変素敵なものばかりです!





柔道の道着に使われる生地なので、とっても強くて丈夫
定番のトートバッグに加え、通勤用や習い事用・お買い物バッグとしても大活躍の大きめサイズのバッグもございます
形や色もさまざまなタイプがありますので、用途や好みに合ったものをお探しくださいね。
今回の中野さんの土蔵展は4月8日(水)までとなっております。
(※最終日は少し早めの時間での終了となります。)
今週は行けない・・
手づくりならではの品質の良さをぜひお手にとってご覧下さいませ


Posted by うさっち at
15:58
│Comments(0)