2020年08月01日
* 外出のお供に *
こんにちは。
高山うさぎ舎です
本日は、うぐいすの初鳴日さんのみゆき袋のご紹介です
織り・染め・縫製を、すべて日本国内で行っている、完全日本製です。
染めの工程では、江戸時代から使われている染め技法など
日本で守り継がれている技法をいくつか組み合わせ、ひとつひとつ手作業で染めています。
昔ながらの日本の知恵を取り入れ、今の日本の景色や世界の景色をデザインした作品を作られています
みゆき袋

一枚の風呂敷を2か所縫って袋にしたものです。
上部を結び、バッグとして使える、シンプルなデザインです。
︎デザインも色々あります!



折りたたむととコンパクトになるので、
エコバッグとして持ち歩くのもオススメです
バッグの中に入れて、目隠しとして使う事も出来ます
デザインが可愛く、作りがシンプルな為、様々な用途でご活用頂けます
…そして、プチ報告をさせてください。

今年度、当店で育てた朝顔なのですが、
ひとつ目のお花が咲きました〜
待ちに待った開花で、とっても嬉しくて、愛らしいです
もうすぐ咲きそうな蕾もあります!!
現在、中庭で育てております。
ご来店の際には、是非中庭も覗いてみて下さい
高山うさぎ舎です
本日は、うぐいすの初鳴日さんのみゆき袋のご紹介です
織り・染め・縫製を、すべて日本国内で行っている、完全日本製です。
染めの工程では、江戸時代から使われている染め技法など
日本で守り継がれている技法をいくつか組み合わせ、ひとつひとつ手作業で染めています。
昔ながらの日本の知恵を取り入れ、今の日本の景色や世界の景色をデザインした作品を作られています

一枚の風呂敷を2か所縫って袋にしたものです。
上部を結び、バッグとして使える、シンプルなデザインです。



折りたたむととコンパクトになるので、
エコバッグとして持ち歩くのもオススメです
バッグの中に入れて、目隠しとして使う事も出来ます
デザインが可愛く、作りがシンプルな為、様々な用途でご活用頂けます
…そして、プチ報告をさせてください。

今年度、当店で育てた朝顔なのですが、
ひとつ目のお花が咲きました〜
待ちに待った開花で、とっても嬉しくて、愛らしいです
もうすぐ咲きそうな蕾もあります!!
現在、中庭で育てております。
ご来店の際には、是非中庭も覗いてみて下さい
Posted by うさっち at 16:43│Comments(0)
│商品の紹介